コマツ産機 新卒採用

Y・M

お客様との関係作りから、
大型プレスの納品まで一貫して携わります。

開発設計職
2019年度入社

Y・M

自然科学研究科 機械科学専攻(院卒)

Y・M

現在のお仕事内容について教えてください。

私は、CAE(Computer Aided Engineering)を用いて、プレス機械や周辺機の開発を行っています。プレス成形時の強度・剛性は設計目標を満足しているかといった、様々な検討事項をコンピュータ上で再現し、シミュレーションを実施します。シミュレーション結果が設計目標に達していない場合、設計者と連携して改善を繰り返すことで、高品質のプレス機を開発することができます。また、シミュレーションの精度を高めるためには、解析の知識だけでなく、プレス機の構造や使われ方を十分に理解しておくことが重要です。時間があるときには現場に足を運び、現物を見ることを心掛けています。

Y・M

やりがい・醍醐味についてお聞かせください。

従来の机上検討ではわからなかった部分を見える化し、品質を追求できることをやりがいに感じています。周辺機の開発に携わった際、ストッパ構造が大きく変更となったため、衝撃吸収性能を構想段階から評価する必要がありました。シミュレーションによって、事前の机上検討では見ることのできないストッパ挙動が見える化され、その結果、想定外の挙動を示すことが判明しました。設計者との二人三脚で何度も改善を行い、試作前から設計目標を満たす最適な構造を決定できたときは達成感がありました。

コマツ産機を選んだ決め手を教えてください。

共同研究やインターンシップを通じて、コマツ産機で働いている方が強い情熱を持ち、常に全力で仕事に向かう姿勢にあこがれを持ったことが決め手でした。実験結果に対して、様々な角度からチーム全員が納得するまで議論を重ねていた姿が印象に残っています。このような方のいるコマツ産機で働きたいと思い、入社しました。

Y・M

普段仕事上でやり取りをされている方、
部門を教えてください。

解析・試験グループでは、開発商品に対してCAE解析と実機試験の両側から性能評価を行っています。設計や品質保証部門と密接に連携して評価項目を十分に洗い出し、目標値を設定したうえで、解析や試験が始まります。また、新たな解析技術や試験方法を開発しており、従来は評価することができなかった項目を評価できるようにし、開発商品のさらなる品質向上を目指しています。

Y・M

就活活動に臨む学生へのメッセージ

私は工場見学が好きだったので、会社説明会に工場見学があればどんな企業でも参加してい就職活動は多くの企業の価値観や考え方に触れ、そこで働く方と直接やり取りできる数少ない機会です。説明会やOB訪問などを大いに活用して話を聞いてみてください。きっと出会ったことのない考え方や仕事に対する情熱などを肌で感じることができるはずです。その中で、少しでも惹かれるところがあれば、選考を進めていったらよいと思います。さまざまな企業の最新の技術や情報に触れ、自分の視野を広げることができました。社会人になってからも思わぬところで役に立ちます。
自分の可能性を狭めずに、後悔のないよう最後まで頑張ってください!

Y・M

学生時代に打ち込んだこと

シミュレーションを用いた研究にのめりこみました。多くの場で研究成果を発表したことは大きな財産です。

休日の過ごし方・趣味

水族館や動物園に行ったり、金沢市内をランニングしたりしています。

1DAY SCHEDULE
ある日の過ごし方

08:00

メールチェックと予定の確認

一日のおおまかな予定を立てておくことで、時間を無駄にすることなくスムーズに仕事を進めることができます。一度の解析に時間を要することも多いため、どのような段取りをしておけばよいかをイメージしておくことが大切です。

09:00

設計部門との打合せ

設計担当者と検討内容や評価項目を綿密にすり合わせます。担当者間の認識を合致させることで、後戻りなく検討を進めることができます。

10:00

解析業務

打合せの決定事項を織り込んだ解析モデルの作成、シミュレーション結果を確認します。モデルの良し悪しが結果に大きく影響するため、解析対象を十分理解し、正確に業務を進めなくてはなりません。また、シミュレーション結果は理屈に基づいたものになっているのか注意深く確認します。

12:15

昼食休憩

昼食は社員食堂でとることが多いです。同期や先輩社員の方と雑談をしてリフレッシュ。午後からの業務も心機一転がんばります!

13:00

グループミーティング

各グループ員がどのような業務を担当しているのか、困りごとはないかなど情報共有します。経験豊富な先輩や上司から適切なアドバイスをいただけるため、非常に心強いです。

15:00

休憩

同期とリラクゼーションルームで一息つきます。担当業務についての話をすることが多いため、他部門の状況を知ることができ、視野が広がります。

15:15

解析結果の報告会

設計や品質保証などの関連部門に対して解析結果を報告します。わかりやすくかつ正確な報告が求められるため、理屈に基づいた説明ができるように心掛けています。出席者からのフィードバックが得られるため、プレゼンテーション経験を積める貴重な場でもあります。

17:00

退社

定時退社後は社員寮に帰宅し、自炊したご飯を食べたり、ランニングをしたりしてストレス発散!明日へのバイタリティを蓄えます。